小泉源一(1883.11.1-1953.12.21)略歴・主要著作:

略歴:

明治16(1883)年11月 山形県米沢市に生まれる
明治38(1905)年    札幌農学校卒業
明治38(1905)年 9月 東京帝国大学理科大学生物学科選科生
明治41(1908)年 7月 東京帝国大学理科大学植物学科修了
明治41(1908)年    東京帝国大学理学部嘱託(植物学教室)
大正 5(1916)年 4月 理学博士(東京帝国大学)(論文:『日本薔薇科植物考』)
大正 8(1919)年 9月 京都帝国大学理学部助教授(生物学科)
大正 9(1920)年    フォリー標本受入(現在:京都大学総合博物館所蔵)
大正12(1923)年    琉球諸島調査
大正14(1925)年 1月 在外研究(~昭和2(1927)年4月)
昭和 7(1932)年 4月 植物分類地理学会設立 学会誌『植物分類・地理』創刊
昭和11(1936)年 3月 京都帝国大学理学部教授(植物学第三講座)
昭和18(1943)年12月 京都帝国大学理学部教授依願退官
昭和22(1947)年 8月 山形県米沢市林泉寺町転居
昭和23(1948)年?    山形県立小松農業高等学校講師(~昭和26(1951)年3月)
昭和26(1951)年     置賜博物研究会設立
昭和28(1953)年12月 逝去

*札幌農学校:北海道大学農学部の前身。
*フォリー:ウルバン・フォリー(
Faurie, Urbain Jean 1847-1915) フランス人宣教
 師。世界的な植物収集家。日本に在住し、東アジア各地の植物を採集した。
*植物分類地理学会:現在の日本植物分類学会(平成13(2001)年5月~ )
*『植物分類・地理』:現在の『分類 日本植物分類学会誌』(平成13(2001)年
 11月~ )
*米沢有為会:松野良寅「
米沢有為会百年のあゆみ」『米沢有為会会誌』1989年号
*山形県立小松農業高等学校:山形県立置賜農業高等学校の前身。

元米沢藩士の家系 小泉清次の長男 伯父・清藏の後を継ぐ。
弟:小泉秀雄(1885-1945) (後述)

主要著作:

『中原氏採集樺太植物』(東京帝国大学理科大学紀要 第21冊13編) 東京帝国大
 学理科大学 1910.6 128頁(*)(ラテン語)
『日本槭科植物再考』(東京帝国大学理科大学紀要 第32冊1編) 東京帝国大学理
 科大学 1911.8 75頁(*)(ラテン語)
『日本薔薇科植物考』(東京帝国大学理科大学紀要 第34冊2編) 東京帝国大学理
 科大学 1913.10 313頁(*)(ラテン語)[学位論文:理学博士:東京帝国大学]
『東亜植物考察(I)-(XXXI)』(I-XVI:『植物学雑誌』; XVII-XXXI:『植物分類・地理』[抜
 刷]) 東京植物学会 1917-1930; 植物分類地理学会 1932.6-1943.9(ラテン語)
 (『東亜植物考察』京都帝国大学理学部 1930 115頁(ラテン語))
『桑属植物考』(蚕業試験場報告 第3巻1号[抜刷]) 農商務省蚕業試験場 1917.9
 62,8頁[発売:成美堂書店]
『山桑型ノ栽培品(予報)』(蚕業試験場報告 第6巻3号[抜刷]) 農林省蚕業試験
 場 1917.9: 81-126頁[発売:成美堂書店]
『大日本樹木誌(巻之壱)』(中井猛之進と共著) 成美堂書店 1922.2 511,28頁(*)
 (改訂: 1927.4 714,58頁)
『奄美大島及其附近の新種植物』(行幸記念奄美大島に於る博物調査報告 第2編)
 鹿児島県教育調査会 1928 19頁
『吾妻火山彙 付吾妻登山之栞 』(米沢有為会々誌 五十年記念号[抜刷]) 米沢
 有為会 1939 51頁
『支那植物(上)(下)』(清閑 第8-9冊) 清閑舎 1941.5-7
『置賜文化』置賜史談会編 第4号 小泉源一博士講演特輯号 置賜史談会 1953.5 
 19頁(復刊:1977.8.1)(「置賜の自然科学について」「吾妻山彙」「飯豊山・朝日岳・
 置賜哺乳動物」「置賜天然記念物」)
『支那植物科属 昭和中期調査記録』山内英司編 自己出版 1995 438頁

参考文献:

ウィキペディア(Wikipedia)「小泉源一
大井次三郎「恩師小泉先生の御逝去を悼む」『植物分類・地理』第15巻4号 1954.3:
 98頁
置賜史談会編『置賜文化』第4号 小泉源一博士講演特輯号 置賜史談会
 1953.5 19頁(復刊:『置賜文化(復刊)(第1号~第5号)』置賜史談会 1977.8
北村四郎「序」植物分類・地理学会(京都帝国大学理学部植物学教室)編『植物分
 類・地理 小泉博士還暦記念』京都 星野書店 1944.2: I-II頁[『植物分類・地
 理』第13巻 小泉博士還暦記念 1943.11.1]
北村四郎「小泉源一先生を追悼する」『植物分類・地理』第15巻4号 1954.3: 
 97-98頁
北村四郎「小泉源一先生(1883-1953)を思う」『植物分類・地理』第33巻4号 創立五
 十周年記念号 1982.4: 4頁
北村四郎『北村四郎選集』4(花の研究史 アジア東部の顕花植物を研究した本草学
 者と植物学者の伝記 保育社 1990.3
「京都帝国大学理学部植物学教室分類研究室略史」植物分類・地理学会編(京都帝
 国大学理学部植物学教室)『植物分類・地理 小泉博士還暦記念』京都 星野書店
 1944.2: 310-313頁[『植物分類・地理』第13巻 小泉博士還暦記念 1943.11]
植物分類・地理学会(京都帝国大学理学部植物学教室)編『植物分類・地理 小泉博
 士還暦記念』京都 星野書店 1944.2 320頁[『植物分類・地理』第13巻 小泉博
 士還暦記念 1943.11]
田川基二「小泉先生の思いで」『植物分類・地理』第15巻4号 1954.3.25: 99-100頁
田川基二「小泉先生が記載せられた羊歯植物のTypeについて」『植物分類・地理』第
 16巻6号 1956.12: 179-185頁
竹内敬「小泉源一先生を偲ぶ」『植物分類・地理』第15巻4号 1954.3: 100-101頁
立岡裕士「旧制国立大学における地理学教育-学科課程を衷心として-」『金沢大
 学文学部地理学報告』No. 4(1988) 1988.2: 59-82頁(註(38))
館脇操「小泉先生と植物分類、地理」『植物分類・地理』第20巻1号 1962.5: 1-3頁
中池敏之・山本明「小泉博士によって発表されたシダ植物の学名」『植物地理・分類
 研究』第50巻1号 2002.10: 63-68頁
西山伸「資料紹介 昭和十八年八月日誌」『京都大学大学文書館研究紀要』第2号
 (2004) 2004.2: 109-153頁(122-123頁:「十二月一日 水曜日 晴 一、理
 学部小泉源一教授 依願退官」)
原寛「小泉源一先生の思い出」『植物分類・地理』第33巻4号 創立五十周年記念号 
 1982.4: 17-18頁
久内清孝「小泉源一博士の訃に接して」『植物研究雑誌』第29巻1号 1954.1:
 29-30頁
村田源「ソメイヨシPrunus yedoensis MATSUM.の実生について」『植物分類・地理』
 第15巻4号 1954.3.25: 116頁
山形県立博物館編集『新種発見物語 やまがたナチュラリストのあゆみ 特別展』山
 形県立博物館 2006.7 [会期・会場: 7月8日~9月17日 山形県立博物館]
 (54-71頁:「小泉源一」「清水大典」「錦三郎」)
結城嘉美「小泉源一」山形放送山形県大百科事典事務局編『山形県大百科事典』山
 形放送 1983.6: 302頁

※主要著作は単独で公刊されたもの(抜刷を含む)、参考文献は特に小泉源一を扱ったものに限定しました。

弟・小泉秀雄(1885-1945) :

博物学者。植物研究家。登山家。山形県米沢市に生まれる。明治37(1904)年、東京府立順天中学校を卒業。その後、家庭の都合により盛岡高等農林学校(岩手大学農学部の前身)を中退。中等学校教員検定に合格し、明治44(1911)年、北海道庁立上川中学校(北海道立旭川東高等学校の前身、大正4(1915)年に旭川中学校と改称)に赴任した。大正14(1925)年までに大雪山で9回の調査を実施、大雪山の地形、地質、植生を明らかにした。ちなみに大雪山の小泉岳は小泉秀雄に由来する。大正9
(1920)年に旭川中学校を休職。高知県立第三中学校(高知県立中村高等学校の前身)の教員を務めた後、長野県松本女子師範学校(信州大学教育学部の前身)教授を経て、松本高等学校(信州大学人文学部・理学部の前身)講師となった。昭和9(1934)年からは共立女子薬学専門学校(共立女子大学の前身、現在の慶應義塾大学薬学部)教授に転じ、昭和20(1945)年、在職中に死去した。膨大な植物標本と図譜が残されている。日本産タンポポ研究の第一人者で、主要業績として『大雪山 登山法及登山案内』(1926)、『日本アルプス寒地植物誌』(1924)、『上伊那郡植物誌』(1930)などがある。また、共立薬学専門学校では、植物収集家として知られる古瀬義(ふるせ・みよし)(1911-1996)が助手をしていたという。

参考文献:

清水敏一編集『小泉秀雄植物図集 没後50年記念』小泉秀雄植物図集刊行会 
 1995.1(未見)
清水敏一『大雪山の父・小泉秀雄 山と植物ひと筋に生き抜いた生涯』北海道出版企
 画センター 2004.11(未見)
結城嘉美「小泉秀雄」山形放送山形県大百科事典事務局編『山形大百科事典』山形
 放送 1983.6: 302頁